家を建てるということ

家を建てるということ

愛知県小牧市『ホームランディック』の女性建築士と建てました。2017年2月入居。

【Webオープンハウス】キッチンはきっちんとしなきゃねー。② 背面収納

 

やあやあ!

キッチンの続きだよー!

 

背面収納です。

f:id:oroshinoie:20170503165437j:image 

 

大したことしてないので、フツーです。フツー。

 

頂き物のバルミューダ The Pot
f:id:oroshinoie:20170510112833j:image

今までの人生で初めて電気ケトルを使っていますが、ちょっと温かいもの飲みたいなと思ったときとか、すげー便利ですね。

 

 

その下には炊飯器。
f:id:oroshinoie:20170510113148j:image

 

ビヨーンと引いて出てきます。
f:id:oroshinoie:20170510113204j:image

10年戦士だが、非常に美味しく炊けるので、買い換えようという気にならない。

優秀。パナソニック。

 

その下はゴミ箱。
f:id:oroshinoie:20170510113233j:image
黒、燃える。

白、燃えない。

どーでもいいやね。

 

 

トースターもパナソニック。
f:id:oroshinoie:20170510113345j:image

うん。フツーに。美味しく焼けますよ。

 

オーブンレンジ
f:id:oroshinoie:20170510113516j:image
ミツビシ。

引っ越す時に気付いた。
f:id:oroshinoie:20170510113603j:image

マジスか?

13年もお付き合いしているらしい。

 

冷蔵庫
f:id:oroshinoie:20170510113710j:image
ミツビシ。

コレも10年戦士。

木目調なんですが、画像よりもマットな感じでデザインは今でも結構好きなんです。

割りとテカテカしている冷蔵庫が多いじゃないですか?

 

棚の中はとてもじゃないけど見せられない。

公開している人はスゴいなぁ。

 

ウチは新築にあたって買い換えた家電はテレビと掃除機のみ。

お金がありません。

 

でもまだ使えるものだし、どっか壊れるまでお付き合い願おうかと思います☺️ 

 

今日こんだけ。

 

さいならー✋

 

【Webオープンハウス】キッチンはきっちんとしなきゃねー。①

おす!

 

本日はーキッチンのご紹介です。

 

ウチのキッチンはサンワカンパニー『グラッド45』。

オールステンです。

かっこいいキッチンです。ボク的には。


f:id:oroshinoie:20170503165027j:image


何から伝えましょうかー。

 

うーん🌀

コンロ!

コンロはガス!

ハーマンの『プラスドゥ』です。


f:id:oroshinoie:20170423174547j:image 

まー正直申し上げまして、見た目で選びましたが、使い勝手は文句なしですわ。

火力も強いし、魚はふっくら焼けるし。
f:id:oroshinoie:20170501133739j:image

f:id:oroshinoie:20170501133803j:image
 

掃除はボクまだほとんどしてないけど、かみさんも不満は無いようです。

 

コンロの前は全面ガラスです。

リビングが見えるように。
f:id:oroshinoie:20170423174632j:image

ガラスの枠はアイアンだとお高いので、木の枠を作ってもらってシュペンパンザー(アイアン塗料)で塗装しました。

シュペンパンザーは簡単に塗装できるし、やっぱり便利よ?

 

チラッと写ってるのでそのままタイルいきましょ。

 

タイルは名古屋モザイク『コラベル』。

コラベルは貼り方がA・Bパターンとあるんです。

Aパターン
f:id:oroshinoie:20170423175233j:image

 

B パターン

f:id:oroshinoie:20170423175308j:image

 

要は縦か斜めかどっちかなんですが。 

以前に記事にした際はAパターンにしよ!って決めてました。

 

しかし、かみさんが『横はどうでしょう?』(Cパターンとしておこう)と言い出しまして、ホームランディック内でアンケートを取ったところ、結果は不人気でした。

 

いや、でもね。

ボクはとても気に入りまして。

何故って面白そうだから。

 

なんで反対はシカトしてCパターンで貼ってみましたよ。

f:id:oroshinoie:20170501163421j:image
f:id:oroshinoie:20170501163319j:image

どぉ?良くなくなくない?

 

 

あい。

食洗機はパナさんのNP-45MS7W。 

f:id:oroshinoie:20170503165139j:image

食洗機はパナさん。

座ってるワンコは はなさん。だから?

ボクは使ったことないので分からんがかみさんによるとやっぱり非常に便利らしい。

あと手洗いよりピカピカになりますね。

スゲェ。

 

なんか予洗いとかメンドクサクテ、予洗いするならそのまま洗ってしまえと。

あと洗剤の入れ方とかよく分かんないんで結局普通に洗っている。ボクは。

 

ま、かみさんが便利ならそれでいーよ。

 

キッチンはモールテックスでカウンターを作ったので、そこにニッチも作りました。

f:id:oroshinoie:20170501163552j:image

主力の調味料が入ってます。

 

約2ヶ月使っていますが、ステンレスのヘアラインはやっぱりキズが目立ちます。

でもそんなに気を使ってる訳じゃないけど、想像してたよりは少ないかな。
f:id:oroshinoie:20170423180830j:image

 

 

次。シンク。
f:id:oroshinoie:20170501163814j:image

シンクはね。スクエアですので角の掃除が大変かもなぁ。と思ってたけど、それは問題ない。今んとこ。

 

それよりなによりメチャクチャ水跳ねしやがる。

結構気を使う。

 

水洗のホースが延びるやつにしといて良かった。
f:id:oroshinoie:20170501163908j:image

水洗はグローエ×クリンスイのF914なんですが、ホースを延ばさない状態で水をだそうもんならシンクの周りの上まで結構な勢いで濡れます💦

 

なので常時ホースを延ばして使ってます。

別に不便ではないですけどね。

 

サンワカンパニーさん、もちょっと水跳ね対策頑張ろうか。

 

タオルバーはまだ模索中でして💦

現在100均のをマグネットで着けてます。
f:id:oroshinoie:20170501135129j:image

 

ふむー。

もうこのままでもいーよーな気もする。

 

 

つーわけで2ヶ月使っていますが不満は特にないです。

 

いや、使ってるのは殆どかみさんだけどね。

 

次回は背面収納も書いて見ましょう〰

 

んでば✋

 

 

ボクの記事を広島総合住宅館のHPでご紹介いたただきました。

お役立ちブログをリレー形式で紹介しています。

良かったら読んでみてちょ

【DIY】庭の整地。土はトモダチ。怖くないよ!

 

ちゃす!

 

外構についてですが、ウチは大きく分けると北側がアプローチ&駐車場、南側が庭の2ヶ所になります。

 

北側アプローチ&駐車場はプロに任せることにしましたが、庭については全部自分でやることになりました。

 

外構屋さんについては、少し前に記事にしましたが、良い人に巡り会うことができました。

少々口の悪いおっちゃんですが。

 

 

ボクは今資金があまりないのですが、それを抜きにしても家を造り始めてからDIYにメチャクチャ興味が湧いています。

 

そうは言っても今までやってきたのは壁や家具を塗装したり、棚板を塗装して取り付けたり、簡単なものですね。

 

さてそのおっちゃんと外構計画について話しているときでした。

 

おっちゃんはふと言いました。

「庭なんて自分でやれば?

やり方教えるし、道具も貸すけど?」

 

 

いやね。

今まで何度自分でやろうと思ってきたか。

 

でもその度に『いや、ちょっと難しいだろうな』と諦めてきた。

 

その難しいだろうと思う理由は、

★DIYは道具から全て揃えると結局かなり高くつく。レンタルもあるけど、それでもまぁまぁ高くつく。

★やり方はネットに腐るほど載っているが、当たり前だがウチと同じ状況のものはなく、細かいところで分からないことが沢山ある。

という理由だったんですよ。

 

ボクが二の足踏んできた要因を一言で排除されましたよ。

 

答えはモチロン

「マジか!!やります。教えてください。貸してください!」 

 

 

つーことで、まずは庭の整地からやることになりました。

 

まー、言っても10坪弱ですからね。

と、この頃は余裕でいた。

 

石が表面にゴロゴロしている状態だったので、まずは石拾いをしながら、土の表面20センチくらいを掘り返します。
f:id:oroshinoie:20170501102143j:image

 

朝の2時間くらいを使って、3日間。

おおよそ1/5しか進まない💦

こりゃ時間が掛かりそうな💦💦

 

掘っていると結構な頻度でスゲーサイズの石が出てくる。
f:id:oroshinoie:20170501102421j:image

 

あっと言う間に土嚢袋38袋。
f:id:oroshinoie:20170501102602j:image

 

2歳の息子もジャ・・ 手伝ってくれます。
f:id:oroshinoie:20170501102938j:image

 

これはマジで終わるのかなー??

なんて心が折れそうになったので、召喚魔法を発動してみたら、1日だけ会社の仲間が手伝いにきてくれました。

劇的に進んだ。ありがとー!
f:id:oroshinoie:20170501103053j:image

 

ほぼキレイになった。
f:id:oroshinoie:20170501103122j:image

土がフカフカになっていくのが最高にキモチええっす。

でも物凄い量の石がなくなったので、土を足さなきゃダメそうです💧

 

ちなみに土を大量に買って自分で足そうと言う人はホームセンターで買っちゃダメよ。

100Lくらいならいーけど、立米単位で買うときは近くの建材屋さんとかにコンタクトをとった方が良いです。

持ってきてくれるし、それでもホームセンターよりも全然安いです。

 

さて記事にしたらえらい簡単ですが、庭の整地。

 

 

チョー大変。

 

ユンボが使えりゃ何時間かで済む話をわざわざ・・

 

ま、でももちろんメリットはありますよ?

 

良いところ

①安い

掛かったお金はスコップ108円、土ふるい108円。土嚢袋50袋900円。あとは借り物。

今後土を入れるとしてもせいぜい2万円。

(自分で北側から南側に運ばなきゃなので、これまた死ぬほど大変だろうけど)

出てきた石は北側駐車場を業者さんがやる時にそこの残土と一緒に処理してくれるってさ。

 

②我が家をより深く知れる

土と仲良くなれます。コレはホント。

業者さんに任せてたらトモダチになれたかどうか。

 

③少しやせる

最近運動不足だったので体がバキバキになりました💦

 

④楽しい

人によるんでしょうけど、ボク人生で土仕事なんて殆どやったことないし、むしろ嫌いだと思ってたけど。

やったらチョー楽しいス💕

 

 

そしてもちろんもちろんデメリットも

①しんどい

基本的に楽しいんですが、僅か10坪に4日目くらいに思う。

『コレ、いつ終わるの??』

 

②上記の通り。当然チョー時間掛かる

仕事行く前にやってたので、しばらく子供と朝ごはんが食べられませんでした💧

 

 

でもそんなもんじゃないかな?

道具は外構屋さんだけでなく、ホームランディックにも貸してもらえたので大分助かりました。

ツルハシ⛏️、シャベル、鍬、レーキなど。

もしも購入していたら結構な値段になったと思います。

 

そんなわけで人に勧めるかと言われれば

 

 

全然勧めません。

 

やっぱ大変よー💦

 

本来はこのあと、丁寧に均して水勾配をつける予定なんですが、その前にやっときたいことがあるので、また記事にしまーす。

 

んでばでば✋

【Webオープンハウス】和室わしつWASHITSU

 

はいこんにちはー。

わーしーつーです。

 

 

リビングと間仕切りで一応仕切れるようにしてます。

間仕切りドアは神谷のフルハイト3連チャン。
f:id:oroshinoie:20170423135110j:image

 

んまーほとんど開きっぱなしですがね。

お客さん来たときは便利です。

 

はい、ガラガラ~。

 

4畳半しかないです。

そのウチ畳は3畳。半畳を6枚です。 

その他のスペース(床の間・・と呼べるのか?)はリビングと同じアカシアの無垢フローリング
f:id:oroshinoie:20170423095203j:image

  

畳はダイケンの健やかくん(和紙畳 )。

胡桃色というカラーです。

 

い草は好きですが、わんこがいて粗相もするし、子供は遊び回るし、い草より撥水性があって強度もあるらしいのでこれにしました。

 

とても良いですねー。

好きッスね。

 

畳の敷き方は市松にはしないで、全部同じ方向に流しました。

 

市松はオシャレだと思うけど、当たり前のように市松にすることに抵抗があった。

ただそれだけの理由。

 
f:id:oroshinoie:20170423110437j:image

 

ウチは「失敗したなぁ」と思うことは、ホントにほとんどないんですが、この地窓は少ない失敗のひとつ。

 

・構造上の理由で畳と窓のセンターが合わなかったこと。

・そもそもその上の吊り収納の奥行きがありすぎてほとんど見えないこと。

・そもそもそもそも『和室には地窓でしょ』という思いが強く、なんとか着けたけど、地窓の向こうは隣家の外壁だし、だからフロストガラスにしちゃったし。

 
f:id:oroshinoie:20170423111032j:image

ね?見えないでしょ?

 

でも光が漏れてきていーかんじじゃん!

それを狙ってたんですよ!

なにか?

 

左手には子供のオモチャ置き場
f:id:oroshinoie:20170423124454j:image

もー好きにして状態。

 

その右手には背の低い扉があります。
f:id:oroshinoie:20170423131558j:image

 

これは階段下の土間収納~玄関に繋がっています。
f:id:oroshinoie:20170423131648j:image

今全員ニューバランス💦

 

 

玄関側から
f:id:oroshinoie:20170423131850j:image

 

これは利便性がどうのこうのよりも、結構子供が楽しんで通っている。

狭いとこ好きだよねー。

 

土間収納は非常に狭いのです。

和室から入って左はワンコのトイレスペース。

なんですが、今ペンキが沢山あるので少し置かせて頂いております。
f:id:oroshinoie:20170423132138j:image

 

右手にはコートハンガーと少しの棚板。
f:id:oroshinoie:20170423132244j:image
下は見せられない。

まだ段ボールとかいっぱい。

 

和室に戻りまして、我が家で一番大きな収納となります吊り収納。

扉は観音開きにしました。

お客さん用の布団とか入ってるので、出し入れがしやすいように。
f:id:oroshinoie:20170423132518j:image
なんか転がってますが。

 

扉自体は造作で、ポーターズペイントのBLACK SEAというカラーで塗装しています。

ま、ネイビーですね。

 

取っ手はカワジュンのアルミダイキャストのブラックに、先日記事にしたフェライトの真鍮で塗ってみました。
f:id:oroshinoie:20170423132745j:image
 

良かとよ。

 

 

スイッチはジンボnkシリーズ。

インターホンはキッチンと迷いましたが、ここに付けました。

上には物干しワイヤーのpid 4M。
f:id:oroshinoie:20170423133034j:image

 

pidはメチャクチャ便利ですね。

便利過ぎて取り付けてから約2ヶ月の内、多分99%くらいは伸ばしっぱなしですね。
f:id:oroshinoie:20170423133153j:image
 

 

あ、天井の照明が着いてないですね。

5月の中旬上がりだそうで、そんなに人気のある照明とは思えない(シツレイ)んだけどなぁ。

 

アートワークスタジオのレミントンという照明です。
f:id:oroshinoie:20170423133945j:image

 

また真鍮かよ!

 

はい、ちょっと色々使いすぎましたねー。

そして使いすぎると、そんなに簡単な素材でもないことに最近気付きました。

 

あーいや、でもこの和室はいーんですよ。

 

ボクはネイビー×ゴールドという組み合わせがとても好きなので、収納扉をネイビーにした時点で取っ手や照明は真鍮と決めていたのです。

 

そんな感じでしたー。



f:id:oroshinoie:20170423141236j:image

近所では91ブラザーズと呼ばれる有名人です。


f:id:oroshinoie:20170423182518j:image

 

いつも通りウソですよ。

 


 

おー、狭い部屋だがそれなりの記事にはなったな。

  

では☺

 

 

↓ボクの記事を広島総合住宅館のHPでご紹介いたただきました。

家造りのお役立ちブログをリレー形式で紹介しています。

良かったら読んでみてちょ

BRIWAX(ブライワックス)を試してみたよん

ういっすー!

 

いやー昨日はすげー雨でしたね。

 

ばってん、いってん

本日はお日柄も良くー。

 

花粉症が絶好調でございます。

 

ちきしょ。

 

 

あーんと。

今回は、タイトル通りブライワックス(BRIWAX)にちょーせんでーす。

f:id:oroshinoie:20170416233727j:image

 

みんなブライワックスのことは知ってるよね?

でも一応。

ブライワックスはヨーロッパで最も優れたワックスとして支持され続け、世界中のDIYヤーや家具製作のプロに至るまで多くの人に愛用されている、蜜蝋や天然の植物性素材カルナウバを主原料にブレンドして作られたワックスです。

半固形(気温20度を超えると液状化する)で扱い易く、木材本来の自然な色・木目を生かしながら着色が出来るワックスでーす。

 

ライバルはワトコオイルですねぇ。

 

ボクはブライワックスもワトコオイルも使ったことがありませんが、今回は何となくワトコオイルという名前が好きじゃないという理由だけで、ブライワックスの方を試してみようと思いました。

(ワトコオイルユーザーの方々。ホントすまんな。)

 

今回塗るのは土間収納に取り付ける棚板で、パイン集成材です。

 

リビングとかは見栄はって良い木材を使いたいですが、人のあまり入らないところはパイン集成材とか、ランバーコアとかもっと安いコンパネとかでも充分ですよねー。


f:id:oroshinoie:20170416233813j:image

とはいえパイン集成材もそのまんまじゃ味気ない。

 

ので 、今後の勉強含めて今回はブライワックスに挑戦することにしたのですー。

 

さてブライワックスの塗布方法ですが、実に簡単です。

 

①棚板をヤスリ掛け(粗目→細目)

②ステイン(木材に浸透して着色、保護する塗料)を塗る

ステインはオイルと水性がありますが、ブライワックスは水性推奨

③ブライワックスを塗る

④乾いたらウエスorたわし、スポンジなどで磨く

 

こんな感じです。

①のヤスリ掛けは今回のボクのようにホームセンターで購入していれば、すでにキレイなのでこの行程は飛ばしても良い。

でも掛けられるなら掛けた方がもちろん良い。

②のステインは木目をキレイに出したり、その後のワックスによって見た目の仕上げも良くなるが必ずしも必要ではない。

 

つーことで①、②は今回飛ばしました。

 

さてブライワックスですが、日本では14色のカラーが販売されています。 

一番人気はジャコビアンというカラーなんですが、ネットで調べた限りですが、なんかヴィンテージっぽ過ぎる仕上がりになるんですよねー。

 

f:id:oroshinoie:20170418030343j:image

 

なんで今回はウォールナットにしてみました。

 (木材の中でウォールナットが一番好きだからー。っていう理由)

 

 

でで、工程が簡単なので、いきなり出来上がり。

 

Before

f:id:oroshinoie:20170416233813j:image

     ↓

After
f:id:oroshinoie:20170418030527j:image


f:id:oroshinoie:20170418030551j:image

おぉう!

なかなかよい!

 

よーくウェスで磨きます。

これを怠ると良い風合いにならないし、そもそも触ると色が移っちゃいます。

 

うっすら艶がでてきます。
f:id:oroshinoie:20170418030636j:image

やー、おもしろいなぁ。 

 

 

付けました。

いやーパイン集成とはオモエナイ。

良い感じになりましたー。

f:id:oroshinoie:20170418084033j:image

 

最近こんなんばっかだなぁ。

 

あ、やって見たい人は油性なんで手袋必須ですよー!

 

ばいびー。

 

 

↓ボクの記事を広島住宅総合館のHPで紹介していたただきました✨

見てみてみてちょ

塗れる金属。え?金属を塗るの?【Felight (フェライト)】実践版

 

こんちゃ!

 

だいーぶ前にご紹介した

塗れる金属【Felight (フェライト)】

詳しくはコチラ

 

やっとこさー使ってみましたので感想戦です。

 

用意したのは亜鉛ダイキャストのペーパーホルダーと取っ手。


f:id:oroshinoie:20170416010418j:image

 

これをフェライトの真鍮で塗り塗りしちゃうよー!
f:id:oroshinoie:20170413164345j:image

 

まずは塗るモノ、今回はペーパーホルダーと取っ手ですが、ヤスリ掛けをします。

 

毎回思うけど、新品のモノを傷つけたり、ペンキ塗ったりするときの罪悪感が半端ない💦

 

フェライト本体は以前にも書きましたが、開封してから調合します。

調合といってもキットになってるので、入ってるモノを混ぜ混ぜするだけですがー。
f:id:oroshinoie:20170413165227j:image

 

こんな粉です。
f:id:oroshinoie:20170413165318j:image

 

混ぜ混ぜ
f:id:oroshinoie:20170413165339j:image

 

塗り塗り
f:id:oroshinoie:20170413165402j:image

 

塗り塗り塗り
f:id:oroshinoie:20170413165440j:image

 

できた。
f:id:oroshinoie:20170413165505j:image
f:id:oroshinoie:20170413165517j:image

 

ちなみに塗ってるのは、ほとんどキョンちゃん(ウチの建築士ね) 。

興味津々だったらしい。

 

 

うんー?

24時間乾燥後にスチールウールで仕上げるんですが、

ダイジョブかなー?

真鍮にはほど遠いぞ。

 

 

次の日

スチールウールで磨きます。

 

画像下が磨いた後。
f:id:oroshinoie:20170413165653j:image
f:id:oroshinoie:20170413165709j:image

 

うぉーお!

写真で伝わるのかしら?

 

とってもとっても取っ手も良い♥

 

結構塗るときにムラになっちゃったのが、また良い感じ!

 

ペーパーホルダーは?

 

右半分が磨き後。
f:id:oroshinoie:20170416010535j:image

全部磨き後。
f:id:oroshinoie:20170416031409j:image
 

 

すげー。

これスゲーよ。

真鍮だよ。まじ。

 

ボクは今回興味本位から金属に金属を塗りましたが、段ボールとかプラスチックにも塗れるので、そーゆーのに塗った方がお得感はありますよねー。

(金属に塗るなら最初から頑張って元々そーゆーのを探した方が良い)

 

そんな感じでした。

やはり塗装系は楽しいぞよ✨

 

 

つけた。
f:id:oroshinoie:20170414105140j:image

うふふ💕 

 

 

 

【連絡網】

ボクの記事を広島総合住宅館のHPに載せていただきました。

とてもとてもあざーす!

 

家建てブログの記事をリレー形式で紹介しているサイトです。

色んな方々のが掲載されていますので、情報収集にはもってこいですねー。

覗いてみてみて~⇩

 

 

んでば!